windowsのパフォーマンスモニタの情報を定期的に取得し、結果をCSVで出力し、ログ保管フォルダに定期的に保存します。
項目 | 出力単位 | 詳細 | 指標値 | 指標値を超えた時 の負荷分散方法 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 時刻 | サーバごと | リソース情報取得日時 yyyy/mm/dd hh:mm:ss形式 |
– | – |
2 | サーバ名 | サーバごと | KDDIにて付与した管理用サーバ名 | – | – |
3 | ファイル処理回数/sec (平均/最大) |
サーバごと | サーバで1秒間にファイル処理を行った回数 | 2000(平均) | サーバ増設 |
4 | アクティブセッション数 (平均/最大) |
サーバごと | サーバの同時接続数。 「同時接続数」とは、サーバのI/Oの同時接続数 |
– | – |
5 | CPU処理キューの合計 (平均/最大) |
サーバごと | サーバ負荷が上昇し、ファイル処理が遅延した際に、処理が停滞した数。 | – | – |
6 | CPU使用率(%) | サーバごと | サーバのCPU使用率。※本値は30分ごとのサンプリングタイミングでの出力値であり最大値/平均値はありません。 | – | – |
7 | メモリー使用率(%) | サーバごと | サーバのメモリー使用率。※本値は30分ごとのサンプリングタイミングでの出力値であり最大値/平均値はありません。 | – | – |
8 | ディスク使用量(GB) | ボリュームごと | ボリュームの実データ保存料(=使用量)。 | ||
9 | ディスク空き容量(GB) | ボリュームごと | ボリューム契約容量から実データ(VSS履歴容量やログ容量を含む)を引いた容量 | 残容量が10%を切る | ストレージ容量の追加 |
10 | 平均ディスク読込量(Byte/sec)(平均/最大) | ボリュームごと | ボリュームで、1秒間に読み込みを行った量。 | – | – |
11 | 平均ディスク書込量(Byte/sec)(平均/最大) | ボリュームごと | ボリュームで、1秒間に書き込みを行った量。 | – | – |